権利は待っていても与えられない??

どうも。

久しぶりに仕事について書きます。

  • 「いつも休みが取れない」
  • 「給料が上がらない」
  • 「残業が減らない」
  • 「周りからのフォローが足りない」

このような悩みを抱えている人、多いんじゃないでしょうか?

私もその一人ですが、このような現状を打破するべく取り組んでいることを紹介します。


① 同期と比較してずば抜けて優秀になる or 評価を得る

「権利を主張するためには、まず義務を果たせ」ブラックだ!

と思われるかもしれませんが、これが真実だと思います。

あたなは部下が「仕事はやり切れてませんが、一週間休みます」と

言ってきたらどう思うでしょうか?

「相手に言い返されないくらい成果を出しておく」ことが大事です。

正直、仕事に終わりはないので「周りに優秀だと思わせる」「優秀な評価をもらう」ことがポイントです。

誰だって優秀な人材には逃げられたくないから、大切にしますから笑

*大切にする ≠ 適切な負荷を与えられる

どれくらいずば抜ければいいかって?

僕は同期トップは当然、何世代か上の先輩方をごぼう抜きするくらい成績出しましたよ。

ここまで到達するには本当にツラかった。。。今でも辛いけど。。。


② 社内(できるだけ上役)に味方を作る

①ができた人には比較的簡単ではないでしょうか??

人って不思議で、初めて一緒に仕事するのに「前評判がいい人」

には評価が甘くなるですよね~。

勿論当人に甘えが見えたり、出来の悪すぎる仕事は話になりませんが、

優秀な人が一生懸命やってできなければ教えたくなるし、

優秀な人が並の出来で仕事をしても「やっぱりソツないね」となるし。

だから①はとっても重要です。

で、②が必要な理由はお分かりの通り、「困ったときの援護射撃をもらう」ためです。

実は僕、味方を作るのが劇的にへたくそです。

理由は何でも噛付いてしまうから。。。。しかも最悪クビになっても構わないという

覚悟で噛付いているので全く反省せず笑


じゃ①②ができたら何をするの?

③ 欲しい権利の的を絞る

あなたはどんな権利が欲しいのでしょうか?

給料を上げて欲しい?希望の部署に異動したい?まとまった休みが欲しい?昇格したい?

これら全部を一度に叶えるのは恐らく不可能です。

ドラゴンボールの神龍ですら3つしか願いを叶えられません。

僕らサラリーマンごときは1つでも叶えられれば万歳三唱ですね。


ということであなたが本当に願っている権利をしっかりと考えましょう。

きっとそれは今のあなたが最も困っていることを解決してくれる権利のハズ。


で、狙いを絞ったら即上司に相談しましょう。

共感されればすぐに権利を得られるでしょうが、問題は相談しても権利を得られない場合。


④  全面戦争を覚悟する

はい、交渉決裂 or 日和見主義で対応されたらこれしかありません。

平和的に解決できなかった場合、武力行使しかないのです。

僕は言葉も選ばず、ここまでの不満と自分の正当性を上司にぶつけました。

当然気まずいし、ギクシャクするし、こちらも左遷される可能性は十分あります。

けどどうせ優秀な自分なら、左遷された辞めればいいのよ!という気持ちでいます。

痛みを伴わずに権利を勝ち取れるほど世の中甘くないわね、

そりゃ痛みがなければベストだけど。


①②の準備は④に向けたリスクヘッジ、且つ少しでも

勝率を上げる作業だと思ってください。

自分が組織を去る or 権利を認めて留まらせる、のどちらが会社にとって有益であるかを

考えさせるための武器です。


<後 記>

こんなことせずに過ごせれば、当然そっちの方が幸せだと思います。

でももし、自分の権利を勝ち取りたいと本気で思っている人がいるなら、

人生すべて掛けて戦いましょう。

どうせ一度しかない人生、僕は思いっきり楽しんでみたい。

一会社員のわがままもこうやって大げさに考えると楽しくなるもんです。


Enjoying My Life

Dispatch information whatever I want whenever I feel. 気の向くままに情報発信します

0コメント

  • 1000 / 1000